お役立ち情報

初心者向けQ&A|外壁塗装の疑問を解消! 福井市で戸建てを塗り替える前に読むブログ

皆様、こんにちは^^
プロタイムズ福井南店広報担当の栗本です。
「そろそろ外壁塗装を考えた方がいいのかな」…でも、何を基準に判断したらいいのかわからない
そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか?
一戸建てを手に入れると避けて通れないのが、定期的なメンテナンス。
なかでも外壁塗装は、費用も時間もかかるため「ちゃんと選ばなきゃ」と構えてしまいがちですよね。
今回は、外壁塗装がはじめての方に向けて、最低限押さえておきたいポイントをわかりやすくまとめてみました。

 

外壁塗装って、本当に必要?

 

最初に「そもそも塗り替えって必要なの?」という疑問にお答えします。
外壁は、毎日紫外線・雨・風・雪にさらされるため、年月とともに確実に劣化します。
特に、福井のように湿った雪や潮風が強い地域では、他地域よりも劣化スピードが早いのが特徴です。

 

代表的な劣化サインには、以下のようなものがあります

・壁を手でこすると白い粉がつく(チョーキング現象)
・外壁に細かいひび割れがある
・コケや藻が繁殖している
・南側の壁が色あせている

これらを放置していると防水性が失われ、雨水が建物の内部にまで浸入し、木材や鉄骨の腐食・サビを引き起こすことも…。
そうなる前に、おおよそ10年に一度を目安に塗り替えを検討するのが安心です。

 

業者選びで差がつく!地元密着業者が安心な理由

 

塗装業者を選ぶとき、「どこに頼んでも一緒でしょ?」と思っていませんか?
実は、どんな業者に依頼するかによって、仕上がりもその後の安心感も大きく変わってきます。

特に福井のような地域では、地元の気候や家の造りに詳しい「地域密着型」の業者がおすすめです。
その理由はこちら

1. 過去の施工実績が地元中心で比較しやすい

「築10年以上の福井の家をどれくらい施工したか?」を聞けば、地域に根ざしているかが見えてきます。
2. 近隣の評判を聞きやすい
Googleの★評価だけでなく、ご近所さんや知人の口コミも貴重な情報源です。
3. 資格の有無で技術力を確認できる
一級塗装技能士や外壁診断士、雨漏り診断士などを持っている業者なら安心です。
4. アフターフォローが早くて丁寧
「車で30分以内」で駆けつけてくれるような業者は、トラブル時も心強いです。
5. 担当者との距離が近い
書類だけでなく、「いつでも連絡が取れるか」が大事な判断軸になります。

 

アフターサービスは保証の中身をチェック!

 

工事が終わったあとに「こんなはずじゃなかった…」とならないために、保証の範囲や条件は事前にしっかり確認しておきましょう。
保証が有効な期間はいつまでか、 どんな内容なら保証されるか?
などトラブルの時はどれくらいのスピードで対応してもらえるか、確認することも大切です。

さらに、「完工報告書(写真付き)」「年1回の無料点検」「雨漏りには24時間以内対応」などの具体的なアフターサービスがあるかも安心材料になります。

 

工期の目安と、気をつけたい生活の変化

 

外壁塗装のスケジュールは、一般的に7〜10日間です。
例えば
1日目:足場の設置
2日目:高圧洗浄
3〜4日目:下地補修や養生
5〜7日目:塗装(下塗り〜上塗り)
8〜10日目:仕上げ、検査、足場解体

11月以降は雪や低気温で乾燥が遅れ、工程が2〜3日延びることもあります。
事前に「雨天順延の連絡方法」や「追加費用の有無」について確認しておくと安心です。

また、塗装期間中は生活面でのちょっとした配慮も必要です
外干しの洗濯物はできないので、室内干し or コインランドリーの準備を
車は塗料が飛ばないように、一時的に別の駐車場へ
ペットはシンナー臭や音にストレスを感じやすいので、静かな部屋かペットホテルへ避難

 

「一式」と書かれた見積書には要注意!

 

見積書に「塗装工事 一式」とだけ書かれていたら、要注意です。
実際には、
足場代
高圧洗浄
シーリング打ち替え
軒天・破風板の塗装

など、項目ごとに料金が発生する可能性もあります。

これを防ぐためには、
各作業の面積や単価を明記してもらう
工程ごとの写真を日報で共有してもらう
契約書に「追加工事は事前書面合意」「単価変更は見積り再提出」と明記する

この3点を押さえておけば、“言った言わない”のトラブルも未然に防げます。

 

まとめ

 

いかがでしたか?
外壁塗装は決して安い買い物ではありません。だからこそ、納得できる選択をすることがとても大切です。
最初は不安もあると思いますが、正しい情報を知り、自分に合った業者と出会えれば、きっと満足のいくリフォームになります。